Cotton Candy

夢の続きは、ひとつかみの綿菓子

N : 名前

あまちゃん」のアキちゃんとユイちゃん、かわいいなあ。見かけも性格もすっごくいい子。母親の春子が「何したっていい。子どもなんだから」って言ってたけど、高校生自身は子どもだなんて思っていないだろうな。でも、子どもなんだよ(笑)。私もその昔々は一丁前にいろいろ悩んだけど、今から思うと、子どもだったなーってつくづく思う。その高校生時代を今、我が子たちがやっぱり揉めながら歩んでいるのが、面白いっていえば面白い。

こないだの記事で、今どきの女子の名は二文字が多いって書いたけど、よくよく考えたら、私の時代だって結構いた。ユカ、アヤ、ミカ、マミ、ユキ、ミナ・・・出てくる、出てくる。で、確かにみんな、そのまま名前で呼ばれていた。もしかしたら、名前そのままで呼ばれるって、ニックネーム以上に距離が近い、すなわち親近感がある、気がする。

 

娘も二文字にすれば良かったかなあ、なんてくだらないことを思ったりするが、実は私は息子を含め子どもたちの名付けの際、この「呼ばれやすさ」を第一条件にしたからだ。だからまず「音」を決める。いくつか候補を出し、夫に聞いてみる。で、だめ出しをくらったら(笑)、次の名。

そうそう、長男のとき、ぜったい「ゴロー」がいいと思った。響きが絶対いいと思った。友達や彼女からゴローって呼ばれるの素敵だし、幼い頃ゴロチャンって呼ばれるのもかわいいと思った。で、夫に提案してみたら、「野口五郎を浮かべるからダメだ」って言われ、却下された。残念(笑)。

双子のときも、うちは男女だから双子に拘らず、それぞれの名として候補を上げた。あくまでも呼びやすさ重視だから、単純な名ばかり。全然凝っていない。上の子との関連性もない。で、音が決まったら、漢字を選ぶ。この作業?も長男同様、私1人でして、夫に提出する形。漢字には(普通知られていない)いろいろな意味があるから、漢和辞典をひいて隅々まで調べるのだけど、これ、面白かったな。いわゆる名付けの本とかは一切読まなかった。

長男のときと違って、双子の時には、もうひとつ名付けの決定的な理由があった。その話をするとみんな笑うのだけど、私は双子だと書類を全て通常の2倍書かなくてはならないから、少しでもその労力を緩和したく、できるだけ画数の少ない漢字を選んだのだ。

結果、娘はひらがなになった。柔らかい感じがするし、ひらがなは日本だけのものだから、と後からこじつけているが、実は早く書けるから(笑)。さすがに息子の名は、ひらがなにすると、どこかの選挙ポスターみたいだから止めて、漢字にした。その結果、名字も入れて15画。簡単だよ、テストで名を書くとき、いつも一番に仕上がるって。名簿見ると、息子の欄は空白がたっぶりあるから、すぐ見つかるって。ま、つまり、名字も画数が少ないってことですね(笑)。